E-14 エリア
大久保浜でゴミ拾い
2008/05/15 13:42 天気:晴れ 気温:21~25度
台風2号接近の影響で10日間ほど、お天気がよくありませんでしたがきょうはよく晴れました。
5月11日(日)雨天のため実施できなかった三宅島自然ふれあい友の会行事の海浜ゴミ拾いをきょう、おこないました。
海がしけたあとは、漂流物がとても多いです。流木のほかに、ゴミもたくさん打ち上げられていました。特に多かったのは、空のペットボトルと、発砲スチロールの破片です。
《参加者からのメッセージ》
・ゴミ拾いも大切ですが、家庭でゴミを出さないように工夫をすることも大切です。一人一人が、地球のゴミ問題をしっかり考えて、取り組んでいきましょう。
・青く美しい大きな海ですが、現在、途方もなく大量のゴミが海の中に漂っているのではないでしょうか。みんなで、美しい海の環境を守っていきましょう。
・私たち人間の作り出したプラスチック製品は、使い終わるとすべて、自然にもどらないゴミになります。今、地球上にこれらのゴミがあふれかえっています。さらに海に流れてしまったものはなかなか回収することができなくなります。そして人間の出したゴミによって海で暮らす生き物たちの命が脅かされています。プラスチックは人間にとって便利ですが、地球環境にとってよくないものです。人間社会の「便利」を見直して、地球に優しい暮らしをみんなで考えていきたいです。
投稿者:穴こっこ(プロフィール)
更新日時:2008/05/15 14:16
この記事のURL:http://www.miyake-eco.net/weblog/wondermap/142/1843#1843
コメント
トラックバックURL:http://www.miyake-eco.net/weblog/TrackBackServlet/1843