Y-4 エリア
かまじっこ!それも尻尾が二股!!
2008/05/02 00:24 天気:快晴 気温:26~30度
庭で作業をしていたらなんだか大きめの爬虫類が。。。
思わず「うわぁ~」って声だしちゃいました!
見つけたのは何年ぶりですかね?
阿古では昔、ばあちゃんから「かまじっこ」と呼ぶと聞いてました。
で、ふと見ると更にスゴイ事を発見!
なんと尻尾が二股になっているんです。
まさに恐竜のような外見に思わず捕獲
写真を撮影した後は、草むらにリリースしてあげました。
投稿者:カンパチ(プロフィール)
更新日時:2008/05/02 22:51
この記事のURL:http://www.miyake-eco.net/weblog/wondermap/772/1838#1838
コメント
- from グリコR
2008/05/02 22:51
みさこっこ、あらたへ
みんなけっこう見てるんだね。2匹同時はすごい!
こりゃ、ちゃんと調べるとどんどん出てきそうだね。
でも昔は少し林に入ると、ゾワゾワッと何匹も逃げるくらいたくさんいたそうな。
イタチが入って激減した今となっては考えられないね。
- from あらた
2008/05/02 21:24
いがやのうちのまわりの石がきでもこの前トカゲを2匹見つけたよ。
- from みさこっこ/
2008/05/02 20:53
オカダトカゲ!?
写真で撮ったの見たのはじめて!
4年生の時におおふなと
「伊ヶ谷」の石と石の間に
いたのはトカゲかな?
- from ヒヨ吉
2008/05/02 15:33
イタチの襲撃を逃れて生き延びていたんですね。すごいです。
オカダトカゲ,初めてカラー写真を見ました。
春になって,自宅の庭で草むしりをしていると,ニホントカゲやカナヘビがよくひなたぼっこしている姿を見ます。
- from グリコR
2008/05/02 14:49
おおっ!ほんとにすごいですね。
今年は大久保や坪田で確認したとの情報は入ってきていますが、阿古ははじめてです。
でも、情報が無いだけで以外といるのかもしれません。
それにしても、すごく艶のある美しい体ですね。
無事に交尾相手と出会ってほしいです。
- from カンパチ
2008/05/02 14:26
>shachiさん
うちのお店の庭にはイタチもたくさんいるので
両親もびっくりしていて
お店にいると一日3~5匹は前の都道を渡るイタチが見れるそうです。
結構、大きくて太っているので
こいつにはがんばって繁殖もして欲しいと思ってしまいました。笑
阿古に多いのですかね?
近所でもチラホラ見かけるそうですよ
かまじっこ。
- from shachi
2008/05/02 09:38
カンパチさん>わー、オカダトカゲですね。僕は、帰島後まだ一度も出会えてません。すごく貴重な写真だと思います。しかも、二股尾っぽなんて。ずっと元気に生きていって欲しいです。
トラックバックURL:http://www.miyake-eco.net/weblog/TrackBackServlet/1838